2018年 04月 07日
モデル:CHAPEL ラスト:8000 素材:DARK OAK OXFORD CALF ウィズ:D ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() BY REQUESTしたCHAPELです。今でも人気が高い名作だけあって、いつかは作ってみたいと思っていましたが、紐靴が好きなこともあり後回しになっていました。ある程度、欲しいものが揃ってきたこともあり、オーダーしてみました。 一因となったのは、バックルが選べるようになったことですね。前年はウィリアム以外のモデルはバックルの素材変更が出来ませんでした。今回は、ローズゴールド(フィリップ2バックルに付いているやつです)が選択できるようになっていたので、茶系の靴に合うかと思いオーダーと相成りました。ただ、茶系といってもポートマンとは違い、革の選択肢が豊富なので悩みました。バックルがキレイな色ですし、チャペル自体、シャープで洒落たデザインなのでミュージアムカーフだと全体的に派手な印象になるかと思い外しました。ミスティカーフ、カーフ、オックスフォードカーフが選択肢となりましたが、ここはあえてムラ感の無いオックスフォードカーフにしました。色は、ダークブラウンよりバックルに少し近しい色のダークオークにしました。わずかに赤みがかってますからね。 結果的に、なかなか良い感じに仕上がってきました!ハリのあるオックスフォードカーフも最高ですね~。色の雰囲気も素晴らしいです!バックルと革のコントラストも程よい感じで、見た目のバランスも良いですね。あとは、なんというか、チャペルは、デザイン的に良く出来ているなぁ、と思いました。他のブランドでは、なかなかこういった靴は出来ないですからね。 こうなると、他の色も欲しくなりますね~。シンプルにブラックオックスフォードカーフとかキレイな色目のアルディラなども良さそうです。もう、キリが無いですね(笑)
by hamtan8695
| 2018-04-07 00:31
| 靴
|
Comments(18)
![]()
私、バックルシューズって苦手なんですよ、一足も持っていないです。
ジョッパーはバックルか?・・ チャペルの一枚革設計が良いですね♪とぐろ巻きのイヤーモデルのキャップトゥを思い出します
Like
> まつしゅうさん
コメントありがとうございます! バックルのシューズはお持ちでないんですね。まぁ、ジョッパーはブーツですからちょっと変則的な感じでしょうか。 チャペルの設計は、考えた人はスゴイですよね~。イヤーモデルは2009でしたか。あれも高価で話題でしたが、結構、衝撃的でしたね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは。昨年のバイリクエストでチャペルをオーダーしていたんですね。8000番のDウィズは結構細くなりますね。7000番と比べても、ワンサイズくらい上げないといけないくらい細くなっていそうです。先日紹介されていたスエードのチャペルと比べても、だいぶ見た目からして細く見えますね。あまり見たことがないような木型のようでビスポークのようです。
しかもオックスフォードカーフも良いですね。以前、ロンドンで購入しようとしたとき、チャペルはミュージアムカーフよりもオックスフォードカーフの方が価格が200ポンドほど高かったので、手がかかる作りなのだろうなと思っていました。エイジングも楽しみですね。
> まつしゅうさん
バイリクエストのカタログ、見てきたんですね~。やはりソーントンですか。クラシックな感じがあり、良いですよね。こういったモデルはリストから無くさないで欲しいですよね。 お声がけ、ありがとうございます。先月から体調を崩しており、病院通いで仕事もちょっと影響出てまして・・・。ブログでもそうですが、春夏物も買えず、という感じです。バイリクエストも決定打が無いのも、そういった理由もあったりします(笑) まぁ、あまり詳しく言えないところですが、その週も通院なのです。ホント、申し訳ございません。。
> Marcello_Mさん
コメントありがとうございます! 8000のDウィズは、かなりシャープです。とくにつま先が細いですね。7000に比べ、元々甲も低めですからね。ただ、見た目はカッコ良いです! オックスフォードカーフ、良いですよね~。なるほど、ロンドンで見たときはミュージアムカーフより200ポンド高かったのですね。ミュージアムカーフほど確保できないのかもしれませんね。以前からそうですが、オックスフォードカーフは、ミュージアムカーフやミスティカーフに比べ、やや厚めでしっかりとした感じですよね。個体差もあるのかもしれませんが、プレステージで作ったミスティと比べると、このチャペルの革の方が、良い感じを受けます。軽くブラッシングするだけで光る感じですね。ただ、オックスフォードカーフは、色の種類が少ないので悩みますね。 ![]()
hamtan様、体調如何でしょうか?少しでも良くなられていrことを願っております。
皆さん革の質にまで拘られていrのですね。私はジョンロブなのだから革質はいいものだとだけ思っていて、ジョンロブの革での厚みのことなどは考えたこともなかったです。奥深いですね。 バイリクエストの件ですが、色々と過去のモデルを調べていました。MEN`S EXの靴の特集本2007年、2011年の物が手元にありました。ティrバリー、マルロー、ニュービーというモデルが少し気になっています。バイリクエストにはないのかもしれませんが、これらの情報があれば御教示下さい。 ガルニエⅡはバイリクエストにありましたでしょうか?以前の”でSEATONは、昔のGARNIERの後継モデル”とコメントいただきましたが、この両者の差というものは如何なものでしょうか?併せて宜しくお願いたします。(体調に合わせて無理ない範囲で結構ですので)
> saiさん
ご心配をおかけし申し訳ございません。また、暖かいお言葉を頂き、感謝しております。春夏物とは言え、何も買えていないというのは、ここ数年でも無いですね・・・。なかなか手こずっております。 オックスフォードカーフが出たときは、他にロードカーフ、オーガストカーフ等もあり、当時聞いた時は、ロードカーフが一番薄いとのことでした。イヤーモデル2007で使われていました。つま先の意匠もレーザー刻印で変わってました。ハンターカーフはブーツで使われており、厚みがありましたね。カシミヤスエードも出てきましたが、これは今でも一部残っているかと思います。オータムカーフとかいうのも厚みがありながら柔らかい革でした。ドレイクというモデルで使われており、まだ所有しています。当時は、それこそ革見本を何度も見比べていましたね(笑) 過去のモデルも調べたのですね。MEN`S EXの靴の特集本ということは、“最高級靴読本”でしょうか。まだ、プレステージラインでもライニングがヌメ革の時代ですね。ティルバリー、マルロー、ニュービーですか。全て7000ラストですね。レーザーを使った意匠のモデルがあったかと思います。この頃から、少しデザインが変化したようで種類が一気に増えました。噂では女性のデザイナーを入れたそうです(真偽のほどは分かりませんが)個人的にはマルローは気に入っています。ただ、これらのモデルは無かったかもしれません。 ガルニエ2は、リストにあったと思いますよ。SEATONはガルニエの後継モデルと言っても良いかと思いますが、比べると切り返しの位置とかが微妙に違うかもしれません。値段が違うので、ガルニエ2の方が良いかと思います。同じプレステージラインですので作りも変わりないです。 高級靴読本はVol.1から持ってますが、今、見比べてみるとホントに昔は良い靴が安かったですね~。2002年だとロブやグリーンもモデルによりますが8~9万からだし、クロケットのモールトンは53,000円、ボナフェも6万台、サントーニの今でいうリミテッドエディションに近いベンティベーニャ製法で95,000円、ウエストンのハントダービーは16万、ベルルッティも10万以下のモデルも多いですね。言い出したらキリがないのですが、無理してでも買っておけば良かった~と思うものばかりです(笑) すいません、話が長くなりました・・・。
横から失礼いたします。ガルニエ2は履き口がサテンのパイピング仕様で、シームレスヒールではありません。価格はシューツリー2〜3個分違いますね。パイピング自体は、エレガントな分、雑な履き方をすると、割れてくるかもしれません。ご参考になればと。
> Marcello_Mさん
コメントありがとうございます! ガルニエ2は、履き口が違ってましたね。ヒールもシームレスではありませんでしたか。あのパイピングはグログランて言うんでしたかね。黒だとかなりフォーマル度が高いですね。 お教えいただき、ありがとうございました! ![]()
hamtan様
先日大丸の担当の方から連絡ありました。バイリクエストは4/20~4/24が本来の予定なのですが、大丸のポイントアップの日ではなくこの期間だと外商割引が10%なので、ポイントアップ期間の4/13~4/15に来店いただければ13%割り引きますとのこと。特に予定ないので15日に行ってこようと思います。 今のところはガルニエ2でバーガンディの物が一番の候補かなと思っていますが、サンプル見て変更するかもしれません。Marcelloさんの投稿でシートンはシームレスバックみたいですが価格がかなり違いそうなので悩んでいるのですが…。
> saiさん
コメントありがとうございます! 大丸の担当の方から連絡があったのですね。なるほど、ポイントアップの時期に受けてくれるんですね。いや~、粋なことをしてくれますね~。こういうのって嬉しいですよね。ぜひ、この機会にオーダーなさって下さい! ガルニエ2のバーガンディが一番の候補ですか。ただ、仰る通り、他のサンプルとか見ると土壇場で悩んじゃうんですよね。私は、当日も結構な時間、悩んでます(笑) シートンはシームレスですが、価格差が大きいので難しいところですね。後ろに継ぎ目のない仕様は、ロブくらいしか出来ないですからね。履き口の仕様も違うので、それも考慮してみてはいかがでしょうか。結構、雰囲気が変わりそうですからね。 ![]()
お体大丈夫ですか?良くなることを願っています。
チャペルいいですね。8000番ですし、革の色が深みがあっていいです。流石の選択ですね。先週末、東京に出張で、丸の内ジョンロブや、ソブリン、伊勢丹、阪急など見てきました。至福の時でした。東京のバイリクはこれからですね。ぜひオーダーして(笑)元気出してくださいね。
> wild okuwaさん
お気遣いいただきありがとうございます!これがまた、何と言いますか少々手こずっております(笑) また、お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます!チャペルは、ロブを代表するモデルですね。革の色や雰囲気も気に入っております。 東京に出張だったのですね!丸の内ジョンロブ、ソブリン、伊勢丹、阪急などなど、色々とご覧になったんですね。逆に色々とありすぎて、わけが分からなくなる時もあります(笑) バイリクエストも一度見に行ったきりですね。オーダーすれば元気も出そうな気がしますが、決め手がなく、困っております(笑)最近のモデルは選択肢に無いので、ある程度絞られていますが、多少、揃ってきたこともあり、素材選びで難航しております・・・。 ![]()
横から失礼します。
saiさん 神戸大丸は13〜15日がポイントアップなのですか? 私も神戸大丸でバイリクエストを考えていたので、saiさんと同じ対応をして頂けないかダメ元で聞いてみようと思います! 貴重なコメントありがとうございます。 ![]()
しんさん
私は去年、神戸大丸でバイリクエストで購入したので、その時の担当の方から連絡がありました。まず外商の担当の方に連絡して確認されては如何でしょうか? hamtanさん、コメント欄で通信させていただいて申し訳ありません。 ![]()
はじめまして!ダークオークとローズゴールドの組み合わせエレガントですね!私はブラックカーフとパラジウムバックルでチャペルつくりました^ ^エレガントかつストイックなできあがりでした!また遊びに来ますね!
> しらせさん
はじめまして!コメントありがとうございます! お褒め頂き、ありがとうございます。このチャペル、なかなかの出来でした(笑) ブラックカーフでパラジウムバックルで作ったのですね!それはまた、良さそうですね~。ブラックのロブは、革質の良さが際立ちますよね!チャペルのように革の切り替えが無く面積が大きいと、実感出来ますよね。 こちらこそ今後とも宜しくお願い致します! |
アバウト
カテゴリ
タグ
BEAMS(268)
UNITED ARROWS(161) Stile Latino(135) JOHN LOBB(103) ISETAN(91) Cesare Attolini(38) ALDEN(24) PT01(19) INCOTEX(18) Belvest(17) MONCLER(16) LARDINI(15) SHIPS(13) Giannetto(12) MOORER(12) Alfonso Sirica(11) ROTA(10) G・T・A(9) BARNEYS NEWYORK(9) Cruciani(9) 最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
|
ファン申請 |
||